ここでは基本コースをご紹介しますが、
クライアント様のご要望や状況によって様々なプログラムをご提案させていただきます。
またこの研修は、基本的に弊社講師がクライアント様の学校にご訪問させて頂いて実施いたします。
○セミナー
・授業力向上講座(話術編 脚本編 板書編)
○研修
・授業力向上研修
OJT版 OFFJT版
・新人即戦力化 授業力向上研修
・『コーチング講座』
メンタル編 ビジネス編
フロー体験編
1グループ 3名
1日3時間 × 8日間(期間は1年以内)
理想を明確化し、それに向けて具体的なステップを踏んでいく研修です。
参加者同士にフィードバックを与え合うワークを取り入れますので、相互理解やコミュニケーション活性化・人間関係構築にも役立ちます。
【必要となるもの】
授業ができる環境
DVDを視聴できる機材・環境
先生と1to1の面談(コーチング)が可能な環境
・この研修で私たちが実施したい事
あなたが自分の理想の話し方、授業運営などを手に入れられるように
1:自分の理想を明確化する
2:授業の分析要素を知る
3:現状を知る
4:取り組み方を決めて、実行する
という研修を実施いたします。
特に研修終了後も参加者が自分で成長のステップを踏めるようにアプローチします。
~~~実施内容~~~
模擬授業
コーチング
本番授業のチェック
VTR視聴
など
多くの場合、自分の理想とする授業やプレゼンは、具体的に言語化できていません。
あなたの理想の授業は? と聞けば
「生徒が積極的に参加してくれる授業をしたい」
「この教科を嫌いな生徒が、好きになってくれるような授業をしたい」
「生徒全員が確実に単元内容をマスターできるような授業をしたい」
など、先生によって様々な姿がでてきます。
まずは、この理想像をさらに細分化+明確化するための取り組みを行います。
「生徒が積極的に参加してくれる授業をしたい」
という理想像も、掘り下げてみると
「生徒が気兼ねなく先生に発言できる優しい雰囲気のある授業」を考えている人もいれば
「生徒が集中し、質問が有れば即座に手を挙げて聞いてくれる授業」を考えている人もいます。
まずは、その抽象的な理想像を具体的に言語化し、再認識する取り組みを行います。
そのためには、授業を分析するための要素を知る必要があります。
たとえば単純に車を速くしたいとしても、
・エンジンの性能をあげる
・車体を軽量化する
・タイヤを変える
など、取り組めることは多岐に渡ります。 その取り組みを効率よく実施するための基本は
車がどのようにして出来上がっているのかを細かく理解することです。
授業やプレゼンテーションも同様です。パワーアップするために分析できる要素を細かく把握したり、再認識したりすることは、実力を向上させるためには必須となります。
「声をしっかりと出す!」といっても
それが「声量」を意味しているのか、それとも「声質」「流暢さ」「抑揚」などを意味しているのかで取り組みは大きく変わります。
授業の分析要素を提供し、それを一助として理想の組み立てに役立てます。
詳細な理想が組み立てられたら、次に自分自身の現時点での実力を認識します。
ただし、これは私たちが評価を与えるのではありません。
自分の理想と自分の今を比べられるのは自分だけです。
私たちは、それを効率的に成し遂げる取り組みを提供します。
アポロでは、京田辺市の地元業者とコラボレーションを行い、その日の作り立て糖質制限弁当を手配ができるようになりました。お忙しいご家庭のお子様に安心できるお弁当の宅配をとっています。晩御飯はアポロで!としていただければ、家庭のご負担も減り、子どもの頭と体のためにもなる食事が可能になります。